ファルマン設計内田の口コミ・評判

タグ:不動産屋口コミレポート / 埼玉県 / 所沢市/
ファルマン設計内田の口コミ・評判情報
★★☆ ( 女性 / 2014年春頃 )
中古物件購入のために訪れた不動産店舗でした。接客態度や内見時の対応などには全く不満はなく、むしろとても好印象でした。購入を決め、契約の際もとても丁寧で様々なことを教えてくれました。その一つがすまい給付金です。国から最大30万円の補助が出るというもので、家具の購入資金に充てようと夫とともに喜んでいました。ですがそれは契約を終える前に不動産業者が申請をしないともらえないというもので、担当者の方の勘違いでもらうことはできませんでした。最初の印象が良かっただけにとても残念に思いました。その後お詫びということで、お金をいただきましたので、満足度はどちらでもないにさせていただきます。
ファルマン設計内田の基本情報
口コミ・評判を投稿する
また投稿いただいた口コミはサイト上に即時反映されませんのでご注意ください。掲載されるまで一定のお時間をいただいております。
このページを見ている人がよく見ているページ
-
賃貸のエストJR茨木店の口コミ・評判
アクセス:JR東海道・山陽本線 茨木駅 徒歩2分、阪急京都本線 茨木市駅 徒歩15分
おすすめポイント大学生の息子の物件を探してました。それまで住んでいた所を、早急に退去しなければいけない!と親子で、切羽詰ま…
気になるポイント秋頃に利用したせいか、本当に丁寧で下見なども何件も廻って下さりました。微妙な対応などは、なかったです。違う…
-
ハウスコム 溝の口店の口コミ・評判
アクセス:東急田園都市線 溝の口駅北口 徒歩2分
口コミ・評判駅から近く、希望の物件を扱っているという事でこの店舗を利用しました。担当していただいた方がその近辺の地理に…
-
ユーミーらいふ平塚西口店の口コミ・評判
アクセス:JR東海道本線 平塚駅西口改札より徒歩1分
おすすめポイント従業員の年齢層が比較的若く、明るくて活気がありました。おすすめ物件をいくつか選んだあと、すぐに内見に行ける…
気になるポイント物件をすぐに決めることができず、希望があればこちらから連絡すると伝えたが、何回も電話が来て困りました。結局…
-
センチュリー21 西日本不動産情報センターの口コミ・評判
アクセス:京阪電気鉄道京阪線 伏見桃山駅 バス7分
口コミ・評判駐車場があり、アクセスしやすかった。接客態度が良い。細かい条件を色々だしたが、いくつもの物件を提案してくれ…
-
賃貸住宅サービス FC天満扇町店の口コミ・評判
アクセス:地下鉄堺筋線 扇町駅 徒歩1分
口コミ・評判合計3日間に渡って内見をさせてもらったが、どの日も丁寧に接客してくれた。その内の1日は気分が優れず、ぶっき…
-
アパマンショップ JR立花店の口コミ・評判
アクセス:JR東海道本線 立花駅 徒歩1分
おすすめポイント担当の営業が気さくな方でいろいろと質問でき、物件について細かいところまで確認できてよかったと思います。また…
気になるポイント担当していただいた営業の方が話の好きな方らしく、こちらに対してプライベートに関わるつっこんだ質問が多いよう…
-
ピタットハウス 志村坂上店の口コミ・評判
アクセス:都営三田線 志村坂上駅A4出口 徒歩2分
口コミ・評判物件管理会社との仲介をしてもらう不動産屋の担当の話です。最初から目的とは違う書類を持ってきて、書くように指…
-
エイブル 栄店の口コミ・評判
アクセス:地下鉄東山線 栄駅 徒歩2分・名鉄瀬戸線 栄町駅 徒歩3分
口コミ・評判引っ越し先は、全く知らない土地で、駅やスーパー、薬局といった生活に必要不可欠な場所でさえわからなく不安でし…
-
三井のリハウス 検見川浜センターの口コミ・評判
アクセス:JR京葉線 検見川浜駅南口出口 徒歩1分・JR京葉線 検見川浜駅北口出口 徒歩2分
口コミ・評判まずほとんど愛想がない。安い中古マンションを購入したせいか、上から目線な雰囲気がした。内金を支払い、契約締…
-
岡田不動産の口コミ・評判
アクセス:不明
口コミ・評判41歳、男性、会社員、東京都在住、妻子持ちです。私は引越しが大好きで、同じ場所に3年も住めない体質なので、…
丁寧な言葉づかい○ 悪意のある乱暴な言葉づかい×
誹謗中傷や人格批判×
投稿一覧
(投稿はこちら)目をつけていた土地の売主だったこちらの会社の社長に[赤字にならない限りやってあげるよ』の甘い言葉に乗せられ家を建ててしまいました。こちらの会社で注文して建てた方で何も問題なく建てられた方はいらっしゃるんでしょうか?引っ越して2ヶ月経ちましたが、最終振込をした途端態度が変わりヤクザみたいな対応です。不具合で連絡しても折り返しの電話はなし、LINEも全て無視、やっと繋がった電話では何の用だくらいの勢いで用件が言えませんでした。1階のトイレですが、施主支給&工事でいざトイレが届き工事をしようとしたら配管の位置が違いつけられませんでした。その旨を社長に伝えると『お宅がね、どんなトイレつけるかなんか知りませんよ。』と衝撃発言。その後現場監督から連絡があり、『こちらにも確認の義務がありました。工事し直します。』と4月の終わりにやっとトイレがつきました。もちろん社長からの謝罪は一切なし。個人情報を隣の方に勝手に教えてしまったり(私の携帯)、明細のその他の内訳を教えてほしいと言うことに、無理だと言われたり、図面と窓の高さが違う事、入居前に見つけた玄関のドアの凹みに関しては、『うちがつけたんじゃありませんから〜』と威圧的に言われ、いやいや、あなたがつけたのではなくてもあなたの会社が責任取るでしょ普通…などこちらには書ききれないくらい案件があります。弁護士に相談しますと伝えたら勝手にどうぞくらいの勢いでしたので弁護士へ相談することになりました。こちらとしては何も非がなく意味がわかりません。揉めるのはとても嫌なのですが、この先不具合で連絡するところがないのと、色々聞いたどの業者さんもみんな泣き寝入りしちゃダメだよと言われ、これ以上犠牲者が現れないようにこちらに書かせていただきました。最終チェックの施主点検もありませんのでインスタを見て夢を抱いて建てる方は泣く羽目になると思います。やってない工事代金を請求されたので返してほしいと言ったのですが、返していただけませんでした。もっと書きたいことはたくさんあるのですが、よく考えてこちらの会社の持っている資格とかもよく調べてお決めになられた方がいいと思います。瑕疵担保保険が使えなかったのはびっくりしました。これ、ハウスメーカー選びの基準になるらしいですよ。弁護士先生が言っておりました。とにかく、残念です。あの時他を選んでいたら…と、後悔しかありません。せっかく新しいお家なのに毎日憂鬱です。これ以上犠牲者が出ませんように。と今は願うばかりです。