ファルマン設計内田の口コミ・評判

タグ:不動産屋口コミレポート / 埼玉県 / 所沢市/
ファルマン設計内田の口コミ・評判情報
★★☆ ( 女性 / 2014年春頃 )
中古物件購入のために訪れた不動産店舗でした。接客態度や内見時の対応などには全く不満はなく、むしろとても好印象でした。購入を決め、契約の際もとても丁寧で様々なことを教えてくれました。その一つがすまい給付金です。国から最大30万円の補助が出るというもので、家具の購入資金に充てようと夫とともに喜んでいました。ですがそれは契約を終える前に不動産業者が申請をしないともらえないというもので、担当者の方の勘違いでもらうことはできませんでした。最初の印象が良かっただけにとても残念に思いました。その後お詫びということで、お金をいただきましたので、満足度はどちらでもないにさせていただきます。
ファルマン設計内田の基本情報
口コミ・評判を投稿する
また投稿いただいた口コミはサイト上に即時反映されませんのでご注意ください。掲載されるまで一定のお時間をいただいております。
このページを見ている人がよく見ているページ
-
タイセイ・ハウジー 仙台営業所の口コミ・評判
アクセス:JR東北本線 仙台駅 徒歩2分
口コミ・評判この日時に店舗でかぎの受け渡しをお願いしますといったのにも関わらず、担当の不手際でかぎを受け取れませんでし…
-
ムービングエステート武蔵小杉店の口コミ・評判
アクセス:JR武蔵小杉駅 徒歩5分
おすすめポイント営業マンの対応が丁寧で好感が持てた。希望に近い物件を3件ほど探してくれた。無理を言って19時くらいの遅い時…
気になるポイント紹介してくれた物件にまだ住んでいる住民の方が居るため、1ヶ月後に内見できるという話だった。1ヶ月後に問い合…
-
住まいる川崎の口コミ・評判
アクセス:JR京浜東北・根岸線 川崎駅 徒歩3分・京急本線 京急川崎駅 徒歩4分
口コミ・評判結婚するために彼と家を探していたのですが、ふたりとも実家が一軒家の持ち家のため、初めての賃貸でした。川崎か…
-
エイブルネットワーク 都島店の口コミ・評判
アクセス:地下鉄谷町線 都島駅1番出口 徒歩1分・JR環状線 桜ノ宮駅北出口 徒歩6分
口コミ・評判最初の物件見学待ち合わせの時間に担当の方が遅刻して来られました。理由は前の仕事が押していた、との事ですがこ…
-
レオパレスセンター 大阪の口コミ・評判
アクセス:大阪市営地下鉄谷町線、大阪市営地下鉄堺筋線、阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩2分・JR大阪環状線 天満駅 徒歩9分
口コミ・評判駅からも近いので便利でした。まず、外観が大きな自社ビルだった事もあり、大きな企業なのだと安心感を覚えました…
-
エイブル下北沢南口店の口コミ・評判
アクセス:小田急小田原線 / 下北沢駅 徒歩4分
おすすめポイント店舗が駅近で、すぐに見つけることができました。それと自分の希望は無視ですが物件数が多かったので、ある意味よ…
気になるポイント自分は結局、希望の物件が無くて契約は結ばなかったのですが、気になる物件があったのでしばらく考えようと思った…
-
桜華ハウジング 川崎店の口コミ・評判
アクセス:JR京浜東北線、JR南武線 川崎駅 徒歩3分・京急本線 京急川崎駅 徒歩8分
口コミ・評判初回問い合わせから内見、契約までの流れが迅速で良かった。仲介手数料の値段交渉にも応じてくれた。問い合わせた…
-
エイブル くずは店の口コミ・評判
アクセス:京阪本線 樟葉駅 徒歩3分
口コミ・評判初めて家を借りたのですが、ポストが急に開かなくなり連絡した所すぐ確認します。と返事を頂き待っていたのですが…
-
タイセイ・ハウジー武蔵小杉営業所の口コミ・評判
アクセス:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
おすすめポイント引っ越しが増える3月〜4月のタイミングでの利用で、東京から神奈川への引っ越しで不動産屋の場所が家から遠かっ…
気になるポイント一年程で家購入のため、退去することになったのですが、引っ越しの日程を決めるのに少し時間がかかっていて、退去…
-
ハウステーション 練馬南口店の口コミ・評判
アクセス:西武池袋線、東京メトロ副都心線、都営大江戸線 練馬駅南口 徒歩1分
口コミ・評判店舗は駅からすぐ近くです。スタッフは皆さん親しみやすい方で、担当のスタッフさんだけでなく、お店の方が一丸と…
丁寧な言葉づかい○ 悪意のある乱暴な言葉づかい×
誹謗中傷や人格批判×
投稿一覧
(投稿はこちら)目をつけていた土地の売主だったこちらの会社の社長に[赤字にならない限りやってあげるよ』の甘い言葉に乗せられ家を建ててしまいました。こちらの会社で注文して建てた方で何も問題なく建てられた方はいらっしゃるんでしょうか?引っ越して2ヶ月経ちましたが、最終振込をした途端態度が変わりヤクザみたいな対応です。不具合で連絡しても折り返しの電話はなし、LINEも全て無視、やっと繋がった電話では何の用だくらいの勢いで用件が言えませんでした。1階のトイレですが、施主支給&工事でいざトイレが届き工事をしようとしたら配管の位置が違いつけられませんでした。その旨を社長に伝えると『お宅がね、どんなトイレつけるかなんか知りませんよ。』と衝撃発言。その後現場監督から連絡があり、『こちらにも確認の義務がありました。工事し直します。』と4月の終わりにやっとトイレがつきました。もちろん社長からの謝罪は一切なし。個人情報を隣の方に勝手に教えてしまったり(私の携帯)、明細のその他の内訳を教えてほしいと言うことに、無理だと言われたり、図面と窓の高さが違う事、入居前に見つけた玄関のドアの凹みに関しては、『うちがつけたんじゃありませんから〜』と威圧的に言われ、いやいや、あなたがつけたのではなくてもあなたの会社が責任取るでしょ普通…などこちらには書ききれないくらい案件があります。弁護士に相談しますと伝えたら勝手にどうぞくらいの勢いでしたので弁護士へ相談することになりました。こちらとしては何も非がなく意味がわかりません。揉めるのはとても嫌なのですが、この先不具合で連絡するところがないのと、色々聞いたどの業者さんもみんな泣き寝入りしちゃダメだよと言われ、これ以上犠牲者が現れないようにこちらに書かせていただきました。最終チェックの施主点検もありませんのでインスタを見て夢を抱いて建てる方は泣く羽目になると思います。やってない工事代金を請求されたので返してほしいと言ったのですが、返していただけませんでした。もっと書きたいことはたくさんあるのですが、よく考えてこちらの会社の持っている資格とかもよく調べてお決めになられた方がいいと思います。瑕疵担保保険が使えなかったのはびっくりしました。これ、ハウスメーカー選びの基準になるらしいですよ。弁護士先生が言っておりました。とにかく、残念です。あの時他を選んでいたら…と、後悔しかありません。せっかく新しいお家なのに毎日憂鬱です。これ以上犠牲者が出ませんように。と今は願うばかりです。